今日は京都の杉本こども歯科クリニックさんにお邪魔して、ニーナチェアを見せて
いただきました。
対応してくださいました杉本院長、ありがとうございました。
杉本院長はショウルームになかったので、実機を見ることなく購入したとのことでした。
ここまで、まさにフラットになる診療チェアはなかなかありません。
フラットになることは小児歯科にとっては重要です。
ビジュアル的にもなかなかいいので、
予防矯正棟には、この牛さんチェアを2台導入します。
雨の中、2時間弱かけて到着して、10分足らずの見学で、今日のお仕事は終了。
せっかく京都に来たということで、同行してくれた歯科商店の(株)トミヤの川島さんと
まだまだブームが続く、つけ麺を食べに行きました。
「京都、一乗寺周辺はラーメン激戦区で、芦屋ラーメン戦争より、はるかに多くの店が
集中している」
などと、川島さんのうんちくに耳を傾けつつ、目的の店を目指します。
「京都のつけ麺はまかせろ」と言う川島さんの独断による
「京都つけ麺四天王」のひとつ「恵那く」さんへ。
きれいに掃除が行き届いた、カウンターのみの店内。
魚貝系の濃いめのつけ汁に、もちもち太麺で、おいしくいただきました。
明日はこのチェアをどこに設置するかを決定しなくてはいけません。
どこにでも置ける訳ではないのです。
作業効率や、メンテナンスのしやすさ、モニター位置をよ~く考えて
㎝単位で設置場所を決めます。
この作業は全く面白くないのですが、とっても重要なので、
頭のさえてる、明日の午前中にする予定です。