キービジュアル

不快感少ない
治療後の再発を防ぐ

  • 削る量を「抑える」
  • 神経を残す「歯髄温存療法」
  • 可能な限り「抜歯を防ぐ」

恐怖心を抑える「笑気ガス」対応。
痛くない怖くない治療を実践します。

「ほぼ痛くない」むし歯治療

画像

万が一むし歯になってしまったら、早期の治療が肝心です。しかし、「むし歯も痛いが、歯医者の治療も痛い」ので行きたくない・・・という方もいらっしゃいます。

昔の歯医者ではそういうこともあったかもしれませんが、現在は歯科の治療技術も進歩し、むし歯の治療程度であれば「ほとんど痛くない」が常識になっています。

当院の痛みを抑える取り組みについてご紹介します。

表面麻酔

画像

治療時の痛みは麻酔の注射で抑えますが、注射時の痛みが苦手な人もいます。当院では、注射する位置にあらかじめ麻酔液を塗る表面麻酔」を行います。麻酔が効いてから注射をするので、ほとんど痛みがありません。

極細針

画像

注射器の針が細ければ細いほど、痛みを感じにくくなります。当院は、極細の針を使って注射し、痛みを軽減しています。表面麻酔と併せて行うことで、ほとんど痛みはありません。

麻酔液を温める

画像

麻酔液が冷たすぎると、注射時の痛みや不快感の原因になります。麻酔液の温度は、人間の体温程度が理想といわれます。当院は、専用の保温器麻酔液を温めてから注射するので、痛みや不快感が抑えられます。

針を刺す部位の見極め

画像

お口の中には、痛みを感じやすい部分感じにくい部分があります。当院の医師は、これらの部分を見極め、痛みを感じにくい部分を狙って注射します。

5倍速コントラ

画像

むし歯の治療には、歯を削るドリルを使います。ドリルの「キュイ〜ン!」という回転音や、「ガガガッ」という振動音がストレスになってしまう方は多いです。当院では、回転音や振動音が抑えられた5倍速コントラ」というドリルを使うことで、患者さんのストレスを軽減しています。

注目!恐怖心を軽減する「笑気ガス」

以上の取り組みで、治療中の痛みや不快感はかなり抑えられます。しかし、そもそも歯医者が苦手な「歯科恐怖症」の方にとっては、「それでも歯医者は怖い。痛そうだ」と思われるでしょう。

画像

そういった患者さんにお勧めしているのが、「笑気ガス」です。鼻からガスを吸引することで、患者さんはふわふわした、愉快な気分になります。治療中の痛みや恐怖心を感じることもなく、治療を終えることができます。
詳しくはご相談ください。

治療後の歯を「長持ちさせる」むし歯治療

画像

はじめからむし歯にしない・させない取り組みが重要ですが、万が一むし歯になってしまったら、当院は歯を「長持ち」させることを第一に考えます。

実は、歯を削れば削るほどもろくなります。また歯の神経をとってしまうと歯に栄養がいきわたらないため、歯が折れたり割れたりします。つまり、治療をすればするほど歯の寿命は短くなるのです。そのため、「歯への必要最小限の介入」がとても大切になります。

「削る量を抑える」ために

むし歯になった部分を削って、被せ物や詰め物をするのが虫歯治療の基本ですが、歯を長持ちさせるためには、必要以上に削りすぎないことが重要です。当院は、次のような取り組みで、歯を削る量を最小限に抑えています。

高倍率ルーペ

画像

むし歯になった部分は削るが、健康な部分は一切削らない。これが虫歯治療の理想です。これを可能にするには「しっかり確認する」ことに尽きます。当院では、視野を拡大してくれる「高倍率ルーペ」を活用し、むし歯と健康な部分を正確に見極めながら治療を行います。

アイテロ/ダイアグノデント

  • 画像
  • 画像

早めに発見すれば、むし歯も小さく、削る量を抑えられます。当院では、むし歯を早期発見する機能を持った口腔内スキャナー「アイテロ5D」や、レーザー光線でむし歯を早期発見できる機器「ダイアグノデントペン」を利用しています。

う蝕検知液

画像

う蝕検知液」という薬品を歯に塗ると、むし歯になった部分だけが着色されます。健康な部分には反応しないので、色の着いた部分だけ削れば、健康な部分を削らず残せます

可能な限り「神経を取らない」ために

画像

歯の神経には、歯に栄養を届ける血管が含まれています。神経を取ると、歯は栄養を取り入れることができなくなり、時間の経過とともに弱くなってしまいます。そこで、当院は可能な限り神経を取らない治療を実践しています。

具体的には「ドックスベストセメント」「MTAセメント」「3mix」を利用します。それぞれご紹介します。

ドックスベストセメント/MTAセメント

  • 画像
  • 画像
画像

MTAセメント」や「ドックスベストセメント」は、従来の削って治すという発想とは全く違う、「可能な限り歯を削らないで薬で殺菌する」という治療法です。この治療の良いところは、歯の神経まで感染した虫歯でもドックベストセメント等をむし歯に塗布することにより、むし歯になっている部分を無菌化し、神経を残したまま詰め物を入れることが可能となり、さらに、歯本来の再生力を取り戻させ修復します。初期の虫歯であれば塗布だけで治療することも可能です。

3mix

画像

3種類の抗生物質を合わせた殺菌剤を歯に入れることで、患部の虫歯菌を無力化する治療法です。殺菌剤を患部に直接入れるため、歯の神経の炎症「歯髄炎」にも効果があります。これにより、従来は神経を取るしかなかったような症例でも、残せる場合があります。

可能な限り「歯を抜かずに残す」ために

画像

むし歯がひどく進行して歯が崩壊してしまうと、多くの場合「抜歯」となってしまいます。むし歯を削って被せ物を取り付けようにも、取り付ける歯質が残っていないためです。当院では、このような場合でも「エクストリュージョン」という治療法で、歯を抜かずに治療できることがあります。

エクストリュージョン

エクストリュージョン」は矯正治療の一種で、歯茎に埋もれている歯の根を、外側に引っ張り出します。外側に出てきた歯の根を修復し、被せ物を取り付ければ治療は完了です。

画像

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

0120-968-831

こどもの歯並び相談 24時間WEB予約

〒674-0072
兵庫県明石市魚住町長坂寺287-3