キービジュアル

金属原因で、
金属アレルギー
こされることがあります

画像

メタルフリーの歯科素材に置き換えることで、
アレルギーの症状を改善できます。

ハローこどもファミリー歯科の「金属アレルギー」治療

画像
画像

ネックレスやピアスなどの金属製品を身につけると、かゆみやかぶれが生じることがあります。これは「金属アレルギー」の症状です。原因はさまざまですが、歯医者の治療で入れた銀歯などが原因で、症状が引き起こされることがあります。
歯科治療材として使われる金属(いわゆる「銀歯」)は、イオンとして唾液に溶け出し、体内に取り込まれます。そこでたんぱく質と結合し、アレルギーを引き起こすのです。

  • 口内炎や口角炎ができやすい
  • できた口内炎が治りにくい

といった症状があれば、歯科の治療が原因の金属アレルギーかもしれません。放置しておくと、「アトピー性皮膚炎」や「自己免疫疾患」など、さまざまな症状を引き起こすリスクもあります。

ハローこどもファミリー歯科では、金属アレルギーの検査も行っています

心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。

金属アレルギー治療の流れ

検査

画像

まずは皮膚のかぶれがないか、お口の中の状態などを確認します。

診断

画像

検査で得られた情報をもとに、診断を行います。

交換治療

画像

体質に合わない金属が歯科治療に使われていた場合は、別の歯科材料に置き換えるための治療を行います。置き換える材料は、体質に合っているか事前にチェックします。

金属アレルギーを起こさない歯科材料

一般的な歯科治療では、詰め物や被せ物、入れ歯などで金属が使用されます。金属アレルギーが疑われる場合は、金属を使わない「メタルフリー」の素材に置き換えます。

以下、詳しくご紹介します。

金属を利用しない歯科材料

ジルコニアセラミック

画像

ジルコニア」はセラミックの中で最も審美性に優れた素材として知られています。耐久性にも優れ、食いしばりや強い噛みしめにも対応できます。陶器素材なので身体にやさしく、金属イオンの流出がない安全性の高い素材です。

オールセラミック

画像

ジルコニアセラミックよりもやや耐久性が劣りますが、天然歯のような明るい色調と自然な強度が特徴です。金属を一切使用していない、身体に対して非常に優しい素材です。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

0120-968-831

こどもの歯並び相談 24時間WEB予約

〒674-0072
兵庫県明石市魚住町長坂寺287-3